最新記事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は超簡単あんかけ焼きそばです☆
早速レシピ☆
今回は
豚こま … 150g
白菜 … 1/8球
シイタケ … 3つ
にんじん …1/2本
もやし … 1/2袋
塩コショウ … 少々
しょうゆ … 味調整用
固形コンソメ … 1個
片栗粉 … 大さじ1
水 … 100cc
ごま油 … 小さじ1~2
#1)
超簡単レシピなので、説明も超簡単…雑です(笑)
野菜、豚こまを食べやすい大きさにきります。
#2)
具を全部いためながら、塩コショウを3振りほど(下味)。
もやしと白菜から水が出てきて、肉の色が変わってきたあたりで
固形コンソメ投入。
#3)
コンソメが溶け切ったら味見。薄かったら少し塩やしょうゆで味付け。
個人的には塩で整えたほうが美味しいかも。
味が調ったら、水溶き片栗粉で固めて、餡が完成!!!
#4)
麺はテフロンフライパンに大さじ1の油を引き、
麺を投入。ほぐしながら焦げ目をつける。
↓こんな感じ↓

盛り付けして…ビールと一緒に…

完成です☆
濃い目のコンソメスープを片栗粉で固めたら美味しいんじゃないかな?
という発想から生まれたレシピでした~~~☆
ランキングやってます!
ポチっと頂けると励みになりますm(_ _)m
↓ ↓

早速レシピ☆
今回は
豚こま … 150g
白菜 … 1/8球
シイタケ … 3つ
にんじん …1/2本
もやし … 1/2袋
塩コショウ … 少々
しょうゆ … 味調整用
固形コンソメ … 1個
片栗粉 … 大さじ1
水 … 100cc
ごま油 … 小さじ1~2
#1)
超簡単レシピなので、説明も超簡単…雑です(笑)
野菜、豚こまを食べやすい大きさにきります。
#2)
具を全部いためながら、塩コショウを3振りほど(下味)。
もやしと白菜から水が出てきて、肉の色が変わってきたあたりで
固形コンソメ投入。
#3)
コンソメが溶け切ったら味見。薄かったら少し塩やしょうゆで味付け。
個人的には塩で整えたほうが美味しいかも。
味が調ったら、水溶き片栗粉で固めて、餡が完成!!!
#4)
麺はテフロンフライパンに大さじ1の油を引き、
麺を投入。ほぐしながら焦げ目をつける。
↓こんな感じ↓
盛り付けして…ビールと一緒に…
完成です☆
濃い目のコンソメスープを片栗粉で固めたら美味しいんじゃないかな?
という発想から生まれたレシピでした~~~☆
ランキングやってます!
ポチっと頂けると励みになりますm(_ _)m
↓ ↓

PR
先日の男子ごはんで
チンジャオロースーあんかけ焼きそば
をやっていた為、今日は青椒肉絲です☆
今日の青椒肉絲は男子ごはんをベースにしてます!!
分量は二人分
鶏ささみ … 150g
たけのこ水煮 … 50g
ピーマン … 4個(番組では一個パプリカでした)
しょうが … 1/2片
サラダ油 … 大さじ1
塩こしょう … 適量
水溶き片栗粉 … 大さじ1
(同量の水で溶く)
A
しょうゆ … 大さじ1
オイスターソース … 大さじ1
砂糖 … 小さじ1
日本酒 … 小さじ1
丸鶏ガラスープ … 小さじ1/2
水 … 150cc
#1)
ピーマンの種を取って縦に千切り、たけのこも千切りにする。
(おっさんは千切りになってある物を買ってます)
#2)

鶏ささみは茹でて、火が通ったものを
繊維に沿ってフォークで裂きます。
(擬似千切り?)
#3)
フライパンに油をひき、鶏ささみとビーマン、たけのこを炒める。
(中華には何でもごま油を使う人がいますが、
これに関しては普通の油のほうがベターです)
このとき、塩コショウでさっと下味をつけます。2ふりくらいかな。
#4)
半分くらい火が通ったら、Aを入れて、完全に火が通るまで炒める。
火が通ったら、水溶き片栗粉を入れて、とろみが付いたら…

完成です☆
牛肉の変わりに鶏ささみなので、カロリーが気になる方にいいかも。
これなら子供もピーマンをモリモリ食べてくれる…かも。。。
そういえば、我が家で牛肉買ったことないなぁ…
ランキングやっています。
クリックしていただけると励みになります♪
↓ ↓

チンジャオロースーあんかけ焼きそば
をやっていた為、今日は青椒肉絲です☆
今日の青椒肉絲は男子ごはんをベースにしてます!!
分量は二人分
鶏ささみ … 150g
たけのこ水煮 … 50g
ピーマン … 4個(番組では一個パプリカでした)
しょうが … 1/2片
サラダ油 … 大さじ1
塩こしょう … 適量
水溶き片栗粉 … 大さじ1
(同量の水で溶く)
A
しょうゆ … 大さじ1
オイスターソース … 大さじ1
砂糖 … 小さじ1
日本酒 … 小さじ1
丸鶏ガラスープ … 小さじ1/2
水 … 150cc
#1)
ピーマンの種を取って縦に千切り、たけのこも千切りにする。
(おっさんは千切りになってある物を買ってます)
#2)
鶏ささみは茹でて、火が通ったものを
繊維に沿ってフォークで裂きます。
(擬似千切り?)
#3)
フライパンに油をひき、鶏ささみとビーマン、たけのこを炒める。
(中華には何でもごま油を使う人がいますが、
これに関しては普通の油のほうがベターです)
このとき、塩コショウでさっと下味をつけます。2ふりくらいかな。
#4)
半分くらい火が通ったら、Aを入れて、完全に火が通るまで炒める。
火が通ったら、水溶き片栗粉を入れて、とろみが付いたら…
完成です☆
牛肉の変わりに鶏ささみなので、カロリーが気になる方にいいかも。
これなら子供もピーマンをモリモリ食べてくれる…かも。。。
そういえば、我が家で牛肉買ったことないなぁ…
ランキングやっています。
クリックしていただけると励みになります♪
↓ ↓

はい、今日の晩飯はサバのみりん干し、かぼちゃの煮物、ひじきの炊き込みご飯です(*^◯^*)
本日はおっさん残業だった為、嫁さん作!
ですので、レシピなしっ!(*瓦*;)
ひじきの炊き込みご飯はあとで聞いておきます(´・Д・)」
で、晩御飯のお礼に好きなアイスを買いに行った時のお話(´・Д・)」
嫁さん「どれがいいかな?モウのダージリンティーが出てる!」
おっさん『じゃあそれにする?』
嫁さん「モウはあんまり美味しくないよね〜」
おっさん『え?(*瓦*;)』
嫁さん「迷う〜( ;´Д`) あっ!モナカならモナ王よりチョコ最中ジャンボだよね!?」
おっさん『じゃあチョコ最中ジャンボにする?』
嫁さん「気分じゃな〜い」
おっさん『え?(*瓦*;)』
おっさん『迷ったらハーゲンダッツじゃない?』
嫁さん「ハーゲンダッツ?」
おっさん『Yes!ハーゲンダッツ!』
ハーゲンダッツとか置いてる300円くらいの棚を見る。
嫁さん「あっ!グランの新作出てるぅ〜(*^◯^*)」
おっさん『じゃあ、それにしよっか!』
嫁さん「え〜グラン食べたことないからなぁ。ハーゲンダッツと同じ値段で失敗いや〜」
おっさん『え?(*瓦*;)』
嫁さん『雪見大福だぁ!小倉とチョコと普通のどれがいい?』
おっさん『小倉食べてみる』
嫁さん「えー気分じゃな〜い」
おっさん『じゃあチョコかな?』
嫁さん「えー普通のが良かった(´・Д・)」
おっさん『え?(*瓦*;)』
嫁さん「一ヶ月くらい前から普通の雪見大福食べたかったの☆」
なんでやねぇぇぇぇん(*瓦*;)
女心は難しいです( ;´Д`)
ということで、嫁さんに選ばれし勇者の姿です( ̄^ ̄)ゞ
まぁ…美味しく頂きましたm(_ _)m
ランキングやっています。
クリックしていただけると励みになります♪
↓ ↓

人気ブログランキングへ
↓材料名で検索(´∀`)↓