最新記事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は新居の契約があったため、
晩ご飯はフクラ家食堂さんです☆

おっさんは鶏南蛮丼

嫁さんはほっけサバ定食です!
嫁さん、大根おろしに醤油を掛けずにパクパク食べてました((((;゚Д゚)))))))
皆様はサバやホッケの背骨のパリパリ皮は食べますか?
おっさん、北海道の民のせいか、魚の骨はしゃぶるまで食べます。
え?おっさんだけ?(´・Д・)」
骨までしゃぶる方はポチッとお願い致しますm(_ _)m
↓ ↓

グルメ・料理(全般) ブログランキングへ
晩ご飯はフクラ家食堂さんです☆
おっさんは鶏南蛮丼
嫁さんはほっけサバ定食です!
嫁さん、大根おろしに醤油を掛けずにパクパク食べてました((((;゚Д゚)))))))
皆様はサバやホッケの背骨のパリパリ皮は食べますか?
おっさん、北海道の民のせいか、魚の骨はしゃぶるまで食べます。
え?おっさんだけ?(´・Д・)」
骨までしゃぶる方はポチッとお願い致しますm(_ _)m
↓ ↓

グルメ・料理(全般) ブログランキングへ
PR
本日は、八百屋さんで見切り品を安く仕入れてきました( ^ω^ )

傷あり茄子!
10本入って、一袋98円!

こちらは色むらピーマン!
15個入って、なんと一袋50円!
と言うわけで、今日は野菜たっぷりナポリタンを作りました\(//∇//)\
材料は
パスタ … 100g
玉ねぎ(大) … 1/2個
ピーマン … 2個
茄子 … 2本
ベーコン … 1枚
ニンニク … 1片
ケチャップ、オイスターソース … 3:1でお好みの量
塩コショウ … 少々
オリーブオイル(なければ普通の油) … 大さじ1/2
日本酒 … 大さじ1/2
作り方は普通のナポリタンなので、割愛しまーす( ̄^ ̄)ゞ

終盤、ケチャップで味付けする前当たりで
日本酒をいれるのがおっさん流です( ^ω^ )
オイスターソースはなければとんかつソースや中濃ソースでもオッケーです!
ソースは隠し味として少量しかいれないレシピが多いですが、
おっさんは多い方が好きです( ^ω^ )

完成(*^◯^*)
具が多いので、男性の方でも麺は100gで
満足できると思います( ^ω^ )
ランキングやってます!
ランキングボタンを押していただけると
励みになりますm(_ _)m
↓ ↓

グルメ・料理(全般) ブログランキングへ
傷あり茄子!
10本入って、一袋98円!
こちらは色むらピーマン!
15個入って、なんと一袋50円!
と言うわけで、今日は野菜たっぷりナポリタンを作りました\(//∇//)\
材料は
パスタ … 100g
玉ねぎ(大) … 1/2個
ピーマン … 2個
茄子 … 2本
ベーコン … 1枚
ニンニク … 1片
ケチャップ、オイスターソース … 3:1でお好みの量
塩コショウ … 少々
オリーブオイル(なければ普通の油) … 大さじ1/2
日本酒 … 大さじ1/2
作り方は普通のナポリタンなので、割愛しまーす( ̄^ ̄)ゞ
終盤、ケチャップで味付けする前当たりで
日本酒をいれるのがおっさん流です( ^ω^ )
オイスターソースはなければとんかつソースや中濃ソースでもオッケーです!
ソースは隠し味として少量しかいれないレシピが多いですが、
おっさんは多い方が好きです( ^ω^ )
完成(*^◯^*)
具が多いので、男性の方でも麺は100gで
満足できると思います( ^ω^ )
ランキングやってます!
ランキングボタンを押していただけると
励みになりますm(_ _)m
↓ ↓

グルメ・料理(全般) ブログランキングへ
前の日記からの続きです(*゚▽゚*)
まぐろ亭からはしご…二軒目は神田須田町の甘味処竹むらさんです(((o(*゚▽゚*)o)))
お店も趣ある建物です。ちょっと写真多めにえいっ!!




内装はこんな感じ。
和物が大好きなおっさんはテンションアップアップです(*゚▽゚*)

入ってすぐに、桜の花の塩漬けが入った湯を出してもらえます。

おっさんは田舎しるこを頼みました☆彡

こちらは嫁さんのあわぜんざい。
ひえ、あわ、のあわに、汁気のないあんこを乗せたもの!
汁粉、ぜんざい、どちらも温かいです!
恥ずかしい話、おっさんは暖かいのが汁粉、冷たいのがぜんざいだと
思っていました(´ε`;)笑
汁気があるあんこが汁粉、ないものがぜんざいらしいです。
(嫁さん談)

これはシソの実かな?ちょっとしょっぱ目です。
何も知らない無知無知なおっさん。
しるこを半分食べたあたりで、シソの実をしるこに入れようとしたら
嫁さん大慌て(ノ゚ο゚)ノ
これは甘くなった口の中に少し入れるための物なんですね。
入れるものではないらしいです。。。
昔、フィンガーボールの水を飲んでしまった日本人の話を思い出しました(;´Д`)笑
しかし、慣れないお店もいいものです☆
一週間分の忙しさを吹き飛ばしてくれる甘味でございました(*゚▽゚*)
ランキングやってます。
ポチっと押していただけると嬉しいです☆
↓ ↓
まぐろ亭からはしご…二軒目は神田須田町の甘味処竹むらさんです(((o(*゚▽゚*)o)))
お店も趣ある建物です。ちょっと写真多めにえいっ!!
内装はこんな感じ。
和物が大好きなおっさんはテンションアップアップです(*゚▽゚*)
入ってすぐに、桜の花の塩漬けが入った湯を出してもらえます。
おっさんは田舎しるこを頼みました☆彡
こちらは嫁さんのあわぜんざい。
ひえ、あわ、のあわに、汁気のないあんこを乗せたもの!
汁粉、ぜんざい、どちらも温かいです!
恥ずかしい話、おっさんは暖かいのが汁粉、冷たいのがぜんざいだと
思っていました(´ε`;)笑
汁気があるあんこが汁粉、ないものがぜんざいらしいです。
(嫁さん談)
これはシソの実かな?ちょっとしょっぱ目です。
何も知らない無知無知なおっさん。
しるこを半分食べたあたりで、シソの実をしるこに入れようとしたら
嫁さん大慌て(ノ゚ο゚)ノ
これは甘くなった口の中に少し入れるための物なんですね。
入れるものではないらしいです。。。
昔、フィンガーボールの水を飲んでしまった日本人の話を思い出しました(;´Д`)笑
しかし、慣れないお店もいいものです☆
一週間分の忙しさを吹き飛ばしてくれる甘味でございました(*゚▽゚*)
ランキングやってます。
ポチっと押していただけると嬉しいです☆
↓ ↓

和風ミートソースを作りました(^。^)
トマト缶 … 1缶
鶏挽肉 … 300g
玉ねぎ … 大2個
人参 … 2本
ニンニク … 1かけ
ローリエ … 2枚(なくてもいい)
醤油 … 大さじ3〜5(味をみながら)
日本酒 … 150cc (100でもいいかも)
塩コショウ … 適当
粉状コンソメ … 大さじ1.5
(固形コンコメなら2個で、醤油はなし!)
まずはみじん切りにしたニンニクを油で炒め、香りが出て来たら、鶏挽肉、玉ねぎ、人参を入れます。
(生椎茸やセロリをいれても美味しいです)
挽肉に火が通り、玉ねぎが透き通って来たら、トマト缶を汁も全部いれます!
トマトの形がある物は潰しながら煮て行きます。
ローリエを入れて、一煮立ちしたらアクをとり、残りの調味料を入れます。
味見をしながら入れますが、煮詰めるので、その辺をかんみして薄目にすると失敗は少ないかと思います!
簡単なのは固形コンコメ2個いれて、お酒と塩コショウ少々ですが、和風にしたいなら醤油ベースの方がいいかと思います!
あとは煮詰めて、お好みの所で火を止めて完成です!
パスタにするなら、この時少し濃い目にしておくといいですね( ^ω^ )
おっさんは和風味付けの洋食が好きです(^_^)
ぜひ、お試しあれ!和風ミートソース(*^◯^*)
押していただけると、明日の料理の励みになります!
↓ ↓

↓材料名で検索(´∀`)↓