最新記事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は高校からの友人、和田さん(♂)と飲み会でございます!( ´ ▽ ` )
嬉し懐かし、同級生でございますψ(`∇´)ψ
そして…人生初串カツでございます( ´ ▽ ` )ノ
串かつ でんがな 渋谷店さまに行ってきました( ´ ▽ ` )ノ
二次会は二人で立ち飲みですψ(`∇´)ψ

二度漬け…はい知っております。
予習はバッチリ。
ドキドキ。

串カツって、牛肉なのかぁ!((((;゚Д゚)))))))
おっさん感動!

土手焼き。
トロットロやー!
おっさん思わず関西弁!(笑)

↑ ↑
俺も今日初体験したぜ
という方はポチっとお願い致しますm(_ _)m
↓ ↓
嬉し懐かし、同級生でございますψ(`∇´)ψ
そして…人生初串カツでございます( ´ ▽ ` )ノ
串かつ でんがな 渋谷店さまに行ってきました( ´ ▽ ` )ノ
二次会は二人で立ち飲みですψ(`∇´)ψ
二度漬け…はい知っております。
予習はバッチリ。
ドキドキ。
串カツって、牛肉なのかぁ!((((;゚Д゚)))))))
おっさん感動!
土手焼き。
トロットロやー!
おっさん思わず関西弁!(笑)

↑ ↑
俺も今日初体験したぜ
という方はポチっとお願い致しますm(_ _)m
↓ ↓
PR
本日の晩御飯はコンソメあんかけ焼きそばです( ´ ▽ ` )ノ
野菜は好きなものでオッケー!
今回は二人分
白菜、外側の方の大きい葉 6〜8枚
玉ねぎ 大き目一個
人参 一歩
豚肉 100g
椎茸 3個
水 200cc
固形コンソメ
水溶き片栗粉 適量
(片栗粉の量は、柔目なら大さじ1〜2、お弁当とかなら固目で大さじ2〜3)
切り方はあんかけ焼きそばっぽい大きさになればオッケー!
おっさんは2〜3cm四方かな( ´ ▽ ` )ノ
(白菜の白い部分は気持ち大き目がいい)
人参は切ったら耐熱皿に乗せ、ラップをして軽くチン!
その間に他の具を炒めます!
白菜と玉ねぎから水分が出ますので、水分で始めたら少し日を強めて、水分を飛ばします。
人参のチンが終わったら、人参も投入!
水分がだいぶ減ってきたら、200ccの水と、固形コンソメを投入。
醤油大さじ1を入れて、あとは味見をしながら塩胡椒で整える。
味が整ったら火を止めて、水溶き片栗粉をいれたら完成!
次の日も食べるなら少し硬めがオススメ!
おっさんは明日のお弁当も兼ねてるので、片栗粉大さじ2〜3くらい入ってます( ´ ▽ ` )ノ
蒸し面をフライパンで大さじ1の油で焼きます。
焦げ目がついたら、餡をかけて完成!
ご飯にかけたらあんかけご飯です!
極端な話、コンソメと片栗粉でそこそこの餡ができちゃいます( ´ ▽ ` )ノ

↑ ↑
簡単あんかけ焼きそばと同様、
簡単に押せるボタンですので、
ポチっとお願い致しますm(_ _)m
↓ ↓
昨日作った鶏そぼろを使って、三色丼を作りました( ´ ▽ ` )
作り方をさっそく(*゚▽゚*)
人参はみじん切りにして、めんつゆとみりんと一緒に耐熱容器へ。
ラップをかけてレンジへドーン!
根菜は基本的にレンジで時短です♪(´ε` )
卵を焼いて、盛り付けて完成~☆
次に副菜のかぼちゃの煮付け!
これも切ったら、ラップをしてレンジへドーン( ´ ▽ ` )ノ
ホクホクになったら、水をかぼちゃが半分かぶるくらいと
醤油、みりん、砂糖、酒を1:1:1:1で火にかけます。
あとは煮むらができないように上下を入れ替えたりしながら煮詰めて、完成!
時間的にはかぼちゃから作り始めるといいかな?
そぼろのおかげで楽チン晩御飯ですψ(`∇´)ψ

↑ ↑
ポチッと頂ければ、明日も元気にがんばれます!
m(_ _)m
↓ ↓
小腹がすいたので、ちょいとコンビニへ(*゚▽゚*)
プリンやケーキ、シュークリームという甘い物の気分ではないし、
だからといって、肉まんやナゲットのような気分でもない…。
ポテトチップは大き過ぎるよなぁ~(´・ω・`)
なんて贅沢なばかり言って決められないおっさん。
ふとお菓子コーナー惣菜コーナーから目を離すと、
無印良品コーナーが。。。

ありました(*゚▽゚*)
しょっぱくて、ちょうどいい量でお腹に貯まりそうな物(´∀`)

中はさらに小分け袋に入っているんですね(^O^)
まるで本物の即席ラーメンのようです☆
子供の頃、カップに入れてミニカップラーメンのようにして
食べたのを思い出しました(´∀`)
でも、さすがにこの歳では薄味過ぎて
美味しくないかもしれないですね( ;∀;)アハハ

↑ ↑
いつもありがとうございます。
ポチっとして頂ければ、
お腹だけではなく心も満たされます☆
プリンやケーキ、シュークリームという甘い物の気分ではないし、
だからといって、肉まんやナゲットのような気分でもない…。
ポテトチップは大き過ぎるよなぁ~(´・ω・`)
なんて贅沢なばかり言って決められないおっさん。
ふとお菓子コーナー惣菜コーナーから目を離すと、
無印良品コーナーが。。。
ありました(*゚▽゚*)
しょっぱくて、ちょうどいい量でお腹に貯まりそうな物(´∀`)
中はさらに小分け袋に入っているんですね(^O^)
まるで本物の即席ラーメンのようです☆
子供の頃、カップに入れてミニカップラーメンのようにして
食べたのを思い出しました(´∀`)
でも、さすがにこの歳では薄味過ぎて
美味しくないかもしれないですね( ;∀;)アハハ

↑ ↑
いつもありがとうございます。
ポチっとして頂ければ、
お腹だけではなく心も満たされます☆
↓材料名で検索(´∀`)↓