歯科の選び方 おっさんと嫁さんのもぐもぐ日記 食べ物・食事 忍者ブログ
Admin / Write / Res
@Pudding Party
プロフィール
名前:
佐山 真琴
HP:
性別:
男性
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
ご意見ご感想はこちらまでお願い致します☆
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブランジェリーケンでサンドイッチを買ってランチです(^○^)



こちらはチキンのサンドイッチ。(280円)

パンはフランスパンを使用しているのか結構固めです。
家で食べるのであれば3~4当分に切って食べると食べやすいかもしれません。



汚くてすみません(^^;

具は中までしっかり入っていて、食べごたえあり!!
ソース(味付け)は独特で…あまり日本的な味ではないです。

甘いよりの甘辛で、チキンや野菜と相性抜群です。
例えるなら…といっても、本当に食べたことのない味で、
甘めの甘辛としか言い様がありません(´Д` )

うまいまずいで言うなら、かなりうまいです☆



こちらは嫁さんオーダーのキウイパン!!

サワークリームとキウイの相性がよく、
見た目は緑で…まずそ…独特な感じですが、
生クリームが入ったいちごクリームパンというような
味でした(*゚▽゚*)

キウイ好きだけど…という方は、是非お試しあれ!
きっと想像を裏切る美味しさだと思います♪


ランキングやってます。
ポチっと押して頂けると嬉しいです♪
↓   ↓

グルメ・料理(全般) ブログランキングへ

拍手[0回]

PR


本日の晩御飯はツナとトマトのパスタです(*゚▽゚*)

早速レシピ(二人分)
トマト缶 … 1缶
ツナ缶 … 1缶
パスタ … 200~300g(今回はおっさんが200g食べたので300gで作りました)
粉状コンソメ … 小さじ2
砂糖 … 小さじ1/2
玉葱 … 1/2個
にんにくチューブ … 1~1.5cm
オリーブオイル … 少々(炒める分)
塩胡椒 … 少々


#1) パスタを茹でる。
茹でている間に、別の鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて熱します。
香りが出てきたら、弱~中火で玉ねぎを炒めます。

#2) 玉ねぎに火が通ったら、トマト缶とツナ缶を入れて煮込んで行きます。
(ツナ缶は油ごと使うと美味しいですが、我が家は油を捨てます)

#3) コンソメ、砂糖を入れて、一度味見し、塩胡椒で味を整えたらソースは完成。

#4) 少し固めに茹で上がったパスタを湯切りし、ソースへ入れて、少し煮詰めます。
ソースが好みの水分になったら完成です!

最後にピザ用チーズをいれたり、塩胡椒の代わりに醤油でも美味しいかもしれません!( ^ω^ )






本日は茹でたほうれん草と一緒に頂きます(^人^)

ケチャップで作るナポリタンとほとんど変わらない手間で出来ます!
手を抜きたいけどしっかり食べたい日のオススメです!


ランキングやってます。
ポチっと押して頂けると嬉しいです(^○^)
↓ ↓

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

早速ですが…



ポン・デ・リング生を食べてみました☆



左がポン・デ・リング、右がポン・デ・リングです。

指でちぎるときの感触がけっこう違います。(生は思ったよりも力がいるなっていう感じです)
食感も生の方がかなりもっちりしてます。

味の好き嫌いは人それぞれだと思いますが、同じ値段だとしたら
普通のポン・デ・リングの方が美味しいかなぁ…



左がポン・デ・リング生チョコゴールデン
右がポン・デ・リング生チョコクランチ



ポン・デ・リング生のチョコ生地は思ったよりもふっくら。
でも、食感やちぎる感じは確かにポン・デ・リング生でした♪

チョコ系の味だともっちりの方が美味しいですね(*゚▽゚*)

チョコ系ならポン・デ・リング生、普通の味なら普通のポン・デ・リングかなぁ~。

話のタネに是非一度試す価値はアリです♪


ランキングやってます♪
ポチっとしていただけると嬉しいです☆
↓    ↓


拍手[0回]

今日は嫁さんが晩御飯当番です(^○^)

嫁さんが当番の日はおっさんは何をしているかって?
鋼の錬金術師(漫画)読んでゴロゴロしてますよ?(笑)

(゚Д゚)ノ

この話は置いといて…早速晩御飯の話。

今日のメインは大根のステーキ!!

あまりに美味しかったので、こちらは嫁さんからレシピをききました♪

材料
大根 … 食べるだけ。
醤油 … 大さじ1
みりん … 大さじ1
水 … 大さじ1
バター … 少々

#1) 大根の皮を剥き、厚さ1~1.5cm程に輪切りにしていきます。
輪切りにした両面にさいの目に切り込みを入れます。

#2) 熱したフライパンバターを敷き、大根を入れ、焼き色をつけます。
軽く焼き色が付いたら蓋をし、数分蒸し焼きにします。
逆の面も同様に、裏返して軽く焼き色が付いたら、蓋をして蒸し焼き。

厚く切り過ぎたり、なかなか火が通らない場合は、焼く前に一度電子レンジで
加熱しておくと良いかもしれません(*゚▽゚*)

#3) 両面しっかりと焼き色が付いたら、醤油、みりん、水を入れて、
再度蓋をし、煮詰めて味を付けたら…



完成です☆

醤油とみりんの味付けなので、煮物に近い味ですが、ほのかにバターの風味があり、
食感も煮たものよりは少し固め。
大根の煮物も好きですが、こちらも負けず劣らず素晴らしい!!
寒い日はやっぱり大根ですよね♪


次にこちらはレシピがないのですが、嫁さんの得意料理!
さつまいもご飯です☆
嫁さんは「○○ごはん」系の物が得意で、その中でも上位に食い込むのが
こちらのさつまいもご飯です(^O^)



が入っているんでしょうか?
塩気が結構あります。

それがまたさつまいもと御飯の甘味を引き出してウマウマです(^q^)


東京はまだ隅の方にが残っていますね。
朝晩はだいぶ寒い日が続いています(^^;
大根やさつまいもでお腹の中から温めてみては如何でしょうか(*゚▽゚*)


ランキングやってます!!
ポチっと押して頂けると嬉しいです♪
↓    ↓

拍手[0回]

どうもこんにちは。
北海道から戻り早2日。

あちこち食べ歩いたのに、全く写真を撮っていなかった今日この頃であります(´;ω;`)

唯一撮った写真が、新千歳空港で入ったラーメン屋さん(笑)

ということで、白樺山荘さんへ行って参りました。



写真が横でスミマセン(´Д`;)ヾ 

価格は、北海道ラーメンの平均的な値段かな?
東京の人は北海道のラーメンは価格が高いって言いますが、
東京も最近はこんなもんですよね。。。

おっさんが学生時代は普通の味噌ラーメンが650円だったので、
知らない間に値上がりしているんだなぁ…

おっさんが味噌チャーシュー、嫁さんが味噌ラーメンを頼んで待っていると、
ふと目の前に白い物体が…



ゆで卵食べ放題だそうで…

板東○二さん大喜びのサービスですね!!

周りをキョロキョロしているとカラを剥いてそのまま食べている人、
ラーメンに入れて食べている人様々でした。

本当にご自由にどうぞという感じですね…。



こちらが普通の味噌ラーメン



こちらが味噌チャーシュー


味は…美味い!!!!
子供の感想文か…(^_^;)

チャーシューが特別トロトロだとか、油が多いとか、麺が太い細いとか特に変わった個性はありません。
しかし、それが良いです。
本当に良い意味で北海道(札幌)ラーメンのスタンダードはこれだという王道を極めた味でした。

しょっぱすぎない落ち着いた味噌味に、味のしっかりとした麺が入っています。
入っている具も海苔やもやし、きくらげなど麺やスープを邪魔しないものです。


札幌のラーメンを食べて、「脂っこいわ」「臭い」などと思った方は
是非、一度ご賞味頂きたい味ですね(^O^)


ランキングやってます。
ポチっと押して頂けると嬉しいです☆
↓    ↓

拍手[0回]

↓材料名で検索(´∀`)↓
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Copyright ©  おっさんと嫁さんのもぐもぐ日記 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]