歯科の選び方 おっさんと嫁さんのもぐもぐ日記 食べ物・食事 忍者ブログ
Admin / Write / Res
@Pudding Party
プロフィール
名前:
佐山 真琴
HP:
性別:
男性
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
ご意見ご感想はこちらまでお願い致します☆
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



先日嫁さんが作ってくれたレンコンの炒め物のレシピを紹介致します。
オリジナルはこちら

レンコン … 1パック
片栗粉 … 大さじ2
味噌 … 大さじ1
みりん … 大さじ1
砂糖 … 小さじ1
醤油 … 小さじ1/2
バター … 少々
長ネギ … 適量

#1) レンコンを縦に切り、水に晒す。水から出したら、片栗粉をまぶす。
#2) 味噌、みりん、さとう、醤油を混ぜ、合わせ調味料を作る。
#3) フライパンに油を敷き、焼きめが付くまでレンコンをを焼く。
#4) 2の合わせ調味料をフライパンに入れる。
#5) 火を止め、バターを入れて絡める。
#6) 皿に盛り、みじん切りにしたネギを散らせたら…完成!!!

#5でバターを入れるので、#3の段階からバターを入れる方がいますが、
焦げやすいのと、バターの風味がだいぶ飛んでしまうので、
普通の油で焼き、バターを後から入れるほうが美味しいです。


ランキングをやっています。
コメントやクリックを頂けるととても嬉しいです☆
↓     ↓

拍手[0回]

PR
本日の晩御飯は手抜き…ではなく、おっさんの希望でお茶漬けです。



市販のお茶漬けに自分で焼いたを入れて鮭茶漬けです!!



こちらは嫁さん作のれんこんの炒め物。
味付けは、味噌、醤油、みりんだそうです(*゚▽゚*)

とてもうまい!!今度レシピを聞いてupします♪



ランキングをやっています。
コメントやクリックを頂けるととても嬉しいです☆
↓     ↓

拍手[0回]



昨晩に引き続き、風邪ひき中の嫁さん。

今日の晩飯は卵雑炊大根の煮物酸辣湯(サンラータンスープ)です。



酸辣湯レシピ
水 … 1.5Lくらい
人参 … 一本
筍千切り … 一掴み(人参の1.5倍くらい)
鶏ひき肉 … 80g
しめじ … 1/2かたまり
豆腐 … 1/2丁(今回は入れていません)
卵 … 1個(今回は入れ忘れました…゚(゚´Д`゚)゚)
醤油 … 大さじ3~(お好みで)
まる鶏ガラスープ … 大さじ1~2(お好みで)
塩コショウ … 少々
片栗粉 … 大さじ1~2

#1) 人参を千切りにして、一度電子レンジで火を通す。

#2) 鍋に水、人参、筍、鶏ひき肉をいれ、沸騰させる。

#3) 沸騰したら醤油・まる鶏ガラスープをいれ、味を見ながら塩コショウを入れる。

#4) 豆腐を1cmのさいの目に切り、入れる。

#5) 水溶き片栗粉と、溶き卵を入れ。完成です!!

今回、鶏胸肉のひき肉を使用したのですが、少し油が多かったようで、
次回は鶏ささみにしてみようと思います。

しいたけがなく、しめじを代用したのですが、
やはりしいたけの方が美味しい気がしました。



大根の生姜煮レシピ

大根 … 1/3本
大根菜 … 一本についている分
鶏ひき肉 … 80g
生姜 … 1/2かけ
長ネギの青い部分 … 1本についている分
塩コショウ … 少々
醤油 … 小さじ1
水 … 具が隠れるくらい。

#1) 大根の皮を剥き、3cmの厚さに切って電子レンジへ。
   (時間がある方は電子レンジ使わなくてもOK)
   しょうがも皮を剥き、千切り。

#2) #1とひき肉、水を鍋に入れ、中火で沸騰させます。
   アクを取り、調味料を入れます。
   味が薄い場合は醤油ではなく塩で味を整えると
   大根や生姜の味が消されにくいです。

#3) 味がしみるまで…中火で20分くらいで出来上がりです。
(おっさんはご飯が炊けるまでの間、30~40分煮込みました。)
   ネギの青い部分は出汁用なので、適当に5cmくらいにきる。


ランキングをやっています。
コメントやクリックを頂けるととても嬉しいです☆
↓     ↓

拍手[0回]

本日は嫁さんが熱を出した為、生姜うどんです!

早速レシピをば!

うどん(茹麺) … 2玉
昆布 … 1枚
かつお節 … 1つまみ
水 … 600cc
生姜 … 1かけ
鶏挽肉 … 50〜100g
長ネギ … 好きなだけ
椎茸(大)… 1本
大根 … 5cmくらい
醤油 … 大さじ3から好みで調節
みりん … 大さじ2〜3
ごま油 … 大さじ1
片栗粉 … 大さじ1

#1) 出汁を作ります。かつお節と、軽く拭き縦に切れ込みを入れたこんぶを水の中へ。15〜30分置き、弱火で沸騰するギリギリまで温める。そして、昆布をとって、沸騰したらかつお節を取り除き完成。

#2) 長ネギは斜めに薄切り、椎茸も薄くスライス、生姜と大根はすりおろします。

#3) 鍋にごま油を敷き、生姜と長ネギ、鶏挽肉を炒めて、挽肉が白くなったら出汁と椎茸、大根おろしを入れます。

#4) 沸騰したらあくを取り醤油とみりんで味付け。味が整ったら、片栗粉を入れて、麺を入れたら完成!



あれ?全然とろみないじゃん!ってくらいで丁度いいです。
調子乗って入れすぎるとひどくなります( ;´Д`)


おっさんは大きい生姜の塊一個丸々入れたのでかなり生姜の効いた味になりましたが、
生姜は多少入れ過ぎても大丈夫でした!
むしろ、風邪の時はこれくらいがいいかも( ^ω^ )

ごま油が好きな方は仕上げに小さじ1いれてもいいです!

風邪じゃなくても、身体の中から温めたい時はオススメです!


ランキングやってます。
ポチっと押して頂けると嬉しいです(^○^)
↓ ↓

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

本日は嫁さん当番なのでトマトチーズ鍋!



嫁さん作なので、詳しいレシピはわかりませんが、潰したホールトマト缶にコンソメベースのスープ。人参、キャベツ、きのこ、鶏肉、チーズなどが入っている様子!

最後はご飯を入れ、卵で閉じても絶品ですよ(^○^)

寒い日には嬉しい一品。
寒いといえば、明日は雪が降るそうですね((((;゚Д゚)))))))

電車止まらなければ良いのですが…。


ところで、嫁さんがケホケホと嫌な咳をしております…。
どうやら風邪をひいたようですヽ(´o`;

最近は寒暖の変化が大きいので、皆様もお身体にはご自愛下さい(>人<;)

ランキングやってます。
ポチっと押して頂けると嬉しいです!
↓ ↓

人気ブログランキングへ

拍手[0回]

↓材料名で検索(´∀`)↓
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Copyright ©  おっさんと嫁さんのもぐもぐ日記 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]