最新記事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨晩に引き続き、風邪ひき中の嫁さん。
今日の晩飯は卵雑炊、大根の煮物、酸辣湯(サンラータンスープ)です。
酸辣湯レシピ
水 … 1.5Lくらい
人参 … 一本
筍千切り … 一掴み(人参の1.5倍くらい)
鶏ひき肉 … 80g
しめじ … 1/2かたまり
豆腐 … 1/2丁(今回は入れていません)
卵 … 1個(今回は入れ忘れました…゚(゚´Д`゚)゚)
醤油 … 大さじ3~(お好みで)
まる鶏ガラスープ … 大さじ1~2(お好みで)
塩コショウ … 少々
片栗粉 … 大さじ1~2
#1) 人参を千切りにして、一度電子レンジで火を通す。
#2) 鍋に水、人参、筍、鶏ひき肉をいれ、沸騰させる。
#3) 沸騰したら醤油・まる鶏ガラスープをいれ、味を見ながら塩コショウを入れる。
#4) 豆腐を1cmのさいの目に切り、入れる。
#5) 水溶き片栗粉と、溶き卵を入れ。完成です!!
今回、鶏胸肉のひき肉を使用したのですが、少し油が多かったようで、
次回は鶏ささみにしてみようと思います。
しいたけがなく、しめじを代用したのですが、
やはりしいたけの方が美味しい気がしました。
大根の生姜煮レシピ
大根 … 1/3本
大根菜 … 一本についている分
鶏ひき肉 … 80g
生姜 … 1/2かけ
長ネギの青い部分 … 1本についている分
塩コショウ … 少々
醤油 … 小さじ1
水 … 具が隠れるくらい。
#1) 大根の皮を剥き、3cmの厚さに切って電子レンジへ。
(時間がある方は電子レンジ使わなくてもOK)
しょうがも皮を剥き、千切り。
#2) #1とひき肉、水を鍋に入れ、中火で沸騰させます。
アクを取り、調味料を入れます。
味が薄い場合は醤油ではなく塩で味を整えると
大根や生姜の味が消されにくいです。
#3) 味がしみるまで…中火で20分くらいで出来上がりです。
(おっさんはご飯が炊けるまでの間、30~40分煮込みました。)
ネギの青い部分は出汁用なので、適当に5cmくらいにきる。
ランキングをやっています。
コメントやクリックを頂けるととても嬉しいです☆
↓ ↓

PR
この記事にコメントする
↓材料名で検索(´∀`)↓