歯科の選び方 おっさんと嫁さんのもぐもぐ日記 食べ物・食事 忍者ブログ
Admin / Write / Res
@Pudding Party
プロフィール
名前:
佐山 真琴
HP:
性別:
男性
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
ご意見ご感想はこちらまでお願い致します☆
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも、おっさんですm(_ _)m

本日はあんかけ焼きそばです!

焼きそば嫌いの嫁が喜んでたべる、あんかけ焼きそばです!( ^ω^ )

さっそくレシピをば!

<2人分>
蒸し麺 … 二玉
豚バラスライス … 三枚
白菜 … 1/4
人参(小) … 一本
椎茸 … 3本
もやし … 一袋
丸鶏ガラスープ … 小さじ1~1.5
塩コショウ … 少々
醤油 … 小さじ1
ごま油 … 小さじ1
片栗粉 … 大さじ1

#1) 蒸し麺を電子レンジで一分加熱し、フライパンで焼きます。
普通のフライパンなら、油を敷き、テフロンなどのフライパンなら、油いりません。

#2) 白菜は3cm四方、豚バラも3cm幅に、椎茸と人参は薄くスライスします。
麺は引き続き加熱中。

#3) 切った具材ともやしを炒め、肉に火が通ったら、丸鶏ガラスープと塩コショウで味付け。
野菜炒めで食べるならちょうどいい塩加減になったら、醤油を小さじ1いれます。
(醤油小さじ1杯分しょっぱくなりますが、あんかけなので、丁度いいです)
麺は引き続き加熱中。たまにひっくり返したりします。

#4) 水とき片栗粉を入れ、とろみがついたら、小さじ1のごま油を垂らし、あんを麺に盛り付けたら完成です!



今回は白菜ともやしから水が出るので、水とき片栗粉以外の水はいれてません( ^ω^ )
ご飯にかけるときは、もう少し水を多くして、とろみを抑えます( ^ω^ )



麺もパリパリでなかなか美味しくで来ました( ̄^ ̄)ゞ


ランキングやっています。
クリックしていただけると励みになります♪
何卒お願いします(>人<;)
↓    ↓


拍手[0回]

PR
どうも、チョコレート大好きおっさんですm(_ _)m

本日のおやつは冬しか売ってないこちら!



カバヤさんからでてる、あっさりショコライチゴ味( ^ω^ )



口どけをすごく良くしたアポロだと言えばわかりやすいでしょうか?

あ~幸せ…\(//∇//)\






ランキングをやっています。
コメントやクリックを頂けるととても嬉しいです☆
↓     ↓

拍手[0回]

今日は青椒肉絲です☆

以前に作った物とほぼ同じですヽ(´o`;

おっさんの青椒肉絲は男子ごはんをベースにしてます!!
分量は二人分

鶏ささみ … 150g
たけのこ水煮 … 50g
ピーマン … 4個(番組では一個パプリカでした)
椎茸 … 3つ

サラダ油 … 大さじ1
塩こしょう … 適量 
水溶き片栗粉 … 大さじ1
(同量の水で溶く)

A
しょうゆ … 大さじ1
オイスターソース … 大さじ1
砂糖 … 小さじ1
日本酒 … 小さじ1
丸鶏ガラスープ … 小さじ1/2
水 … 150cc

#1)
ピーマンの種を取って縦に千切り、たけのこも千切りにする。
(おっさんは千切りになってある物を買ってます)

#2)


鶏ささみは茹でて、火が通ったものを
繊維に沿ってフォークで裂きます
(擬似千切り?)

#3)
フライパンに油をひき、鶏ささみとビーマン、たけのこを炒める。
(中華には何でもごま油を使う人がいますが、
これに関しては普通の油のほうがベターです)
このとき、塩コショウでさっと下味をつけます。2ふりくらいかな。

#4)
半分くらい火が通ったら、Aを入れて、完全に火が通るまで炒める。
火が通ったら、水溶き片栗粉を入れて、とろみが付いたら…



完成です☆



明日のお弁当になりました(笑)

牛肉の変わりに鶏ささみなので、カロリーは思ったより低め。
油も少ないので、冷えても油っこくないです!

あー牛肉ほとんど食べてないなぁ。
ステーキが食べたい(*瓦*;)笑


ランキングやっています。
クリックしていただけると励みになります♪
何卒お願いします(>人<;)
↓    ↓



拍手[0回]



そういえば、初公開。

我が家の朝食(笑)

ケチャップとマスタード、好きな具材、チーズ。

マスタードが美味しいピザトーストでした(^◇^)


ランキングをやっています。
コメントやクリックを頂けるととても嬉しいです☆
↓     ↓

拍手[0回]



ほうれん草とツナのサラダ
ほうれん草 … 1束
ツナ缶 … 1缶
砂糖 … 小さじ山盛り1
醤油 … 大さじ2から調整
生姜 … 1/3〜1/2片
白ごま … 大さじ1〜2

#1) ほうれん草の泥を落とし、ほうれん草を茹でて、水気を絞り、3cmくらいに切ります。
   生姜は皮を剥き、すりおろしておきます。

#2) ボールにほうれん草、油を抜いたツナ、砂糖、醤油、生姜をまぜる。
   味が薄い場合は少しずつ醤油を足す。

   生姜はチューブでもいいですが、すりおろした方が断然美味しいですよ~♪

#3) 胡麻を混ぜ合わせ、盛り付けたら完成

こちらのレシピを参考にさせて頂きました☆



昨晩はカレーと一緒に食べました☆

砂糖の甘さと生姜の風味で、大人でも子供でも美味しいサラダです(^O^)


ランキングをやっています。
コメントやクリックを頂けるととても嬉しいです☆
↓     ↓

拍手[0回]

↓材料名で検索(´∀`)↓
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Copyright ©  おっさんと嫁さんのもぐもぐ日記 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]