最新記事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは少し手抜き…というか、食べたいから買ってきましたペヤングたらこ味☆
ネットでは賛否両論のようですが…
わが夫婦の間では…ありです♪
タラコスパゲッティーを創造して食べると失敗します…笑
あくまでたらこ焼きそばということを意識して食べるとGOODですd(^o^)b
お酒は期間限定のピーチ味の氷結☆
これはなかなか♪
どんな味かって?文字では難しいですが、氷結らしさを前面に出しながら
ピーチを作りましたという感じ。
わかりにくくてすいません(汗)
ま、まぁ飲んでみなさいよ!!
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

ホームページはこちら
PR
世界のチョコパイ紀行シリーズ第二弾。
フランスのクレーム・カラメル
パイ自体の見た目は通常で、クリームは若干プリン風味らしいのだけど、
おっさんは味の違いに気づけず汗
ただ、クリームの所々に絡めるソースが入っていて、それはわかりました(笑)
クレーム・カラメルというだけあって、プリンと言うよりは絡めるソース味ですね♪
個人的には二回目買うなら普通のでいいかな。。。
第一弾のニューヨークチーズケーキがお気に入りだっただけに、ちょっと残念。あはは。。。
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

ホームページはこちら
スーパーに行ったら、梅の実が売っている季節になりましたね(*^^*)
今年こそは、今年こそはと先延ばしになっていましたが、
今年こそついに梅酒を作ることになりました(*^^*)
まだ飲んでいないので、美味しくできたかわかりませんが、
我が家の梅酒レシピを大公開(*^^*)
梅の実 … 1200g
ホワイトリカー … 1800mL
氷砂糖 … 550g
4リットル用の瓶
#1)

梅の実は枝の付け根の部分を楊枝でホジホジ(*^^*)
漬ける瓶は、食器と同様きれいに洗い、乾燥させておきます(^○^)
#2)

枝の付け根が全部取れたら、梅を綺麗に洗って行きます。
2時間ほど水につけ、アク抜きする方もいるそうなんですが、
我が家はやってませんヽ(´o`;
一個ずつ丁寧に洗い
#3)

綺麗な付近の上に並べて乾かします(^○^)
瓶は乾いたら、ホワイトリカーで湿らせたキッチンペーパーで
内側を消毒(*^^*)

我が家はホワイトリカーですが、25度以上あれば
何を使ってもいいそうです(^○^)
少し気が早いですが来年はウィスキーかブランデーを使って、再来年は氷砂糖を黒糖に変えてみる予定です(*^^*)
#4)

梅と氷砂糖を交互に入れていき、最後にホワイトリカーをいれたら…
#5)

後はおやすみなさい★
短くても3ヶ月、美味しい飲み頃は半年〜一年だそうです(*^^*)

ちなみにこれは2日目の瓶の写真。
瓶の底に溶けた糖が沈殿し、
梅よりも重くなってるせいで、
梅が沈まない(*瓦*;)
浮き上がるわけでもなく、沈むわけでもない。
瓶の真ん中くらいにとどまっている梅の実が不思議な感じですね(*^^*)
できたら、報告します(^○^)
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

ホームページはこちら
今年こそは、今年こそはと先延ばしになっていましたが、
今年こそついに梅酒を作ることになりました(*^^*)
まだ飲んでいないので、美味しくできたかわかりませんが、
我が家の梅酒レシピを大公開(*^^*)
梅の実 … 1200g
ホワイトリカー … 1800mL
氷砂糖 … 550g
4リットル用の瓶
#1)
梅の実は枝の付け根の部分を楊枝でホジホジ(*^^*)
漬ける瓶は、食器と同様きれいに洗い、乾燥させておきます(^○^)
#2)
枝の付け根が全部取れたら、梅を綺麗に洗って行きます。
2時間ほど水につけ、アク抜きする方もいるそうなんですが、
我が家はやってませんヽ(´o`;
一個ずつ丁寧に洗い
#3)
綺麗な付近の上に並べて乾かします(^○^)
瓶は乾いたら、ホワイトリカーで湿らせたキッチンペーパーで
内側を消毒(*^^*)
我が家はホワイトリカーですが、25度以上あれば
何を使ってもいいそうです(^○^)
少し気が早いですが来年はウィスキーかブランデーを使って、再来年は氷砂糖を黒糖に変えてみる予定です(*^^*)
#4)
梅と氷砂糖を交互に入れていき、最後にホワイトリカーをいれたら…
#5)
後はおやすみなさい★
短くても3ヶ月、美味しい飲み頃は半年〜一年だそうです(*^^*)
ちなみにこれは2日目の瓶の写真。
瓶の底に溶けた糖が沈殿し、
梅よりも重くなってるせいで、
梅が沈まない(*瓦*;)
浮き上がるわけでもなく、沈むわけでもない。
瓶の真ん中くらいにとどまっている梅の実が不思議な感じですね(*^^*)
できたら、報告します(^○^)
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

ホームページはこちら
今日は近所の八百屋さんが大安売り(*゚▽゚*)

ピーマンがこれだけ入って98円(^O^)
ひゃっほ~~~い!!!
ということで、今日はピーマン入りの中華スープを作りました。

ピーマン … 2個
人参 … 1本
卵 … 1個
まる鶏ガラスープ … 大さじ3
水 … 500cc
#1) ピーマンと人参を細めの千切りにし、沸かしたお湯に入れます。
#2) まる鶏がらスープを入れ(味見をしてしょっぱかったら水を、足りなかったらスープを追加します)、
最後に溶き卵を入れふんわり固めたら完成(*゚▽゚*)
って、ほぼインスタントですね(^_^;)

今日の主催は麻婆豆腐(*゚▽゚*)
我が家の麻婆のレシピはこちらです(^O^)
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

ホームページはこちら
ピーマンがこれだけ入って98円(^O^)
ひゃっほ~~~い!!!
ということで、今日はピーマン入りの中華スープを作りました。
ピーマン … 2個
人参 … 1本
卵 … 1個
まる鶏ガラスープ … 大さじ3
水 … 500cc
#1) ピーマンと人参を細めの千切りにし、沸かしたお湯に入れます。
#2) まる鶏がらスープを入れ(味見をしてしょっぱかったら水を、足りなかったらスープを追加します)、
最後に溶き卵を入れふんわり固めたら完成(*゚▽゚*)
って、ほぼインスタントですね(^_^;)
今日の主催は麻婆豆腐(*゚▽゚*)
我が家の麻婆のレシピはこちらです(^O^)
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

ホームページはこちら
↓材料名で検索(´∀`)↓