最新記事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついに…ついに…ついに…

欲しい欲しいと言っていたティファールの鍋を買ってしまいました(*゚▽゚*)
(リンクのモノとは若干違います…とっての色が我が家のは黒です。)
取っ手が取れるぅ~~~勝手に取れるぅ~~~~~(*゚▽゚*)
夫婦揃って大喜びでございます(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
※勝手には取れません
amazonなどのレビューでは「テフロンは寿命が短い」とありましたが、
元々テフロンではない鍋を買うつもりがなく、鍋は消耗品だと思っている夫婦なので、
その点は使っていても、気になりません(*゚▽゚*)
むしろ肉や卵がくっつかないテフロン最高です!!
IH対応可か否かは迷いましたが、よく考えたら我が家はガスコンロなので
非対応でいいじゃないかということになり、今回はIH非対応。
内容は下記の6点セット
#1) フライパン/26cm
#2) ソースパン/18cm
#3) ウォックパン/26cm
#4) シールリッド/18cm
#5) シリコン縁ガラスぶた/18cm
#6) 取っ手
同じIH非対応の6点セットでフライパンの数が多いものと悩みましたが
そんなにフライパンいらないだろうということになり、こちらになりました。
強いて言うなら卵焼き用?の四角くて小さいフライパンが欲しいので、
別売りの物を買おうか検討中です(*゚▽゚*)
新しいノートを買った時のように、新しいフライパンは日々を少しだけ楽しくしますね(^O^)
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

欲しい欲しいと言っていたティファールの鍋を買ってしまいました(*゚▽゚*)
(リンクのモノとは若干違います…とっての色が我が家のは黒です。)
取っ手が取れるぅ~~~勝手に取れるぅ~~~~~(*゚▽゚*)
夫婦揃って大喜びでございます(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
※勝手には取れません
amazonなどのレビューでは「テフロンは寿命が短い」とありましたが、
元々テフロンではない鍋を買うつもりがなく、鍋は消耗品だと思っている夫婦なので、
その点は使っていても、気になりません(*゚▽゚*)
むしろ肉や卵がくっつかないテフロン最高です!!
IH対応可か否かは迷いましたが、よく考えたら我が家はガスコンロなので
非対応でいいじゃないかということになり、今回はIH非対応。
内容は下記の6点セット
#1) フライパン/26cm
#2) ソースパン/18cm
#3) ウォックパン/26cm
#4) シールリッド/18cm
#5) シリコン縁ガラスぶた/18cm
#6) 取っ手
同じIH非対応の6点セットでフライパンの数が多いものと悩みましたが
そんなにフライパンいらないだろうということになり、こちらになりました。
強いて言うなら卵焼き用?の四角くて小さいフライパンが欲しいので、
別売りの物を買おうか検討中です(*゚▽゚*)
新しいノートを買った時のように、新しいフライパンは日々を少しだけ楽しくしますね(^O^)
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

PR
本日は今(夫婦の中で)最もホットな話題の
チーズ蒸しパンを凍らせるとチーズケーキになるのか
を検証してみたいと思います。
選んだ蒸しパンは山崎パンの北海道チーズ蒸しケーキ!!
嫁「さっそく凍らせた物がこちらに!!」
俺「なんて都合が…準備がいいんだ!!」

袋の上から触った感じはカチカチではないです。

袋から出してみると、表面の水分が凍って氷になっていますが、
パン自体はカチカチにはならず、でも確かに凍ってるなという感じ。
フォークで普通に刺せました。

早速、実食!!!!!!!!!!!!
俺「おおおおおおおおお!!チーズケーキだ!!!!」
嫁「チーズケーキではない!スフレじゃない?」
同じ個体を食べても、人によってチーズケーキになったかなってないかは分かれるようです。
↓まとめるとこんな感じ↓
・しっとりとしたチーズケーキを想像していた人は「チーズケーキではない」と感じる。
・昔100均で売っていた安いチーズケーキに似ている。少し水分が少ないのでスフレっぽい。
・おっさんはスフレが何かわかっていないけど、わかったフリをしている。
・元の蒸しパンと同じかそれ以上に美味しいことは間違いない。
ワクワクドキドキ感を含めると100円前後でできる最高のエンターテイメントでした(*゚▽゚*)
ぜひ皆様もおウチでやってみては如何でしょう(^O^)
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

チーズ蒸しパンを凍らせるとチーズケーキになるのか
を検証してみたいと思います。
選んだ蒸しパンは山崎パンの北海道チーズ蒸しケーキ!!
嫁「さっそく凍らせた物がこちらに!!」
俺「なんて
袋の上から触った感じはカチカチではないです。
袋から出してみると、表面の水分が凍って氷になっていますが、
パン自体はカチカチにはならず、でも確かに凍ってるなという感じ。
フォークで普通に刺せました。
早速、実食!!!!!!!!!!!!
俺「おおおおおおおおお!!チーズケーキだ!!!!」
嫁「チーズケーキではない!スフレじゃない?」
同じ個体を食べても、人によってチーズケーキになったかなってないかは分かれるようです。
↓まとめるとこんな感じ↓
・しっとりとしたチーズケーキを想像していた人は「チーズケーキではない」と感じる。
・昔100均で売っていた安いチーズケーキに似ている。少し水分が少ないのでスフレっぽい。
・おっさんはスフレが何かわかっていないけど、わかったフリをしている。
・元の蒸しパンと同じかそれ以上に美味しいことは間違いない。
ワクワクドキドキ感を含めると100円前後でできる最高のエンターテイメントでした(*゚▽゚*)
ぜひ皆様もおウチでやってみては如何でしょう(^O^)
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

GWの中日一日、有給休暇をもらってキリンビール工場見学へ行ったため、
会社にお土産を買ってきました(^O^)

一番搾りビールゼリーチョコレート

中はこんな感じ。
チョコレートの中にビールのゼリーが入っているそうです(^O^)
味はどんな感じかって?
わかりません(笑)
本日、会社に持っていき、事務の方へ渡したのですが、誰にも配られなかったもので(;´Д`)アレレ?
明日には味のレポートができればいいのですが…(^_^;)
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

会社にお土産を買ってきました(^O^)

一番搾りビールゼリーチョコレート

中はこんな感じ。
チョコレートの中にビールのゼリーが入っているそうです(^O^)
味はどんな感じかって?
わかりません(笑)
本日、会社に持っていき、事務の方へ渡したのですが、誰にも配られなかったもので(;´Д`)アレレ?
明日には味のレポートができればいいのですが…(^_^;)
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

本日の晩御飯は~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~??
地ご…しこくのミサワ先生のCMで話題のハピファミカレーです!!
近所のスーパーでとても安かっ…美味しそうだったので買ってきました(*゚▽゚*)
嫁「そして出来上がった物が鍋の中に!!!」
俺「相変わらず、なんて都合が…準備がいいんだ!!」

ということで、茄子入りきのこカレーです(*゚▽゚*)
で、


知らんのかいっ!!!(*瓦*;)
しかし、おっさんは考えました。考えて考えて考え抜いた結果ひとつの答えが出ました。
あくまでおっさんの想像ですが「ハッピーファミリーの略」ではないでしょうか?(。・ ω<)ゞ
そしてそして、ハッピーファミリーの理由はこちら↓↓↓

辛さ自在スティックが入っています。

ふりかけるとこんな感じ。
ハピファミの甘口をひとつ買って、お父さんは辛さ増量で食べれるぜ!!
ハッピーだぜ!!だからハッピーファミリー、ハピファミだぜ!!!
ってな推理なんですがどうでしょうS&Bさん!!(笑)
で、肝心の味ですが…無難!!!!
辛さ自在スティック以外は良い意味で個性があまりない気がします。
家で作るカレーの味!!
お母さん次第で個性を自由にできます!!
そんな感じ。
それでいて価格も安いので、次回もぜひ買おうかなと思うカレーです(*゚▽゚*)
ちなみに辛さ自在スティックだけでもS&Bから出ているようです。
カレー屋さんのかくし味 辛さ自在

付け合せはブロッコリーとミニトマトのサラダ
<材料>
ブロッコリー: 1株
ミニトマト: 1パック
オリーブオイル: 大さじ1
塩コショウ: 少々
粉チーズ: 少々
#1) ブロッコリーを一口大に切り、茹でるか電子レンジで火を通します。
#2) オリーブオイルを敷いたフライパンで#1のブロッコリーとミニトマトを炒めます。
塩コショウで味を整え、最後に粉チーズをひとふり。
粉チーズは食べる前ではなく、火を止めるちょっと前に
ふりかけるのがポイントです。
カレーの付け合せなので少し濃い目の味付けです(*゚▽゚*)
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

近所のスーパーでとても
嫁「そして出来上がった物が鍋の中に!!!」
俺「相変わらず、なんて
ということで、茄子入りきのこカレーです(*゚▽゚*)
で、
知らんのかいっ!!!(*瓦*;)
しかし、おっさんは考えました。考えて考えて考え抜いた結果ひとつの答えが出ました。
あくまでおっさんの想像ですが「ハッピーファミリーの略」ではないでしょうか?(。・ ω<)ゞ
そしてそして、ハッピーファミリーの理由はこちら↓↓↓
辛さ自在スティックが入っています。
ふりかけるとこんな感じ。
ハピファミの甘口をひとつ買って、お父さんは辛さ増量で食べれるぜ!!
ハッピーだぜ!!だからハッピーファミリー、ハピファミだぜ!!!
ってな推理なんですがどうでしょうS&Bさん!!(笑)
で、肝心の味ですが…無難!!!!
辛さ自在スティック以外は良い意味で個性があまりない気がします。
家で作るカレーの味!!
お母さん次第で個性を自由にできます!!
そんな感じ。
それでいて価格も安いので、次回もぜひ買おうかなと思うカレーです(*゚▽゚*)
ちなみに辛さ自在スティックだけでもS&Bから出ているようです。
カレー屋さんのかくし味 辛さ自在
付け合せはブロッコリーとミニトマトのサラダ
<材料>
ブロッコリー: 1株
ミニトマト: 1パック
オリーブオイル: 大さじ1
塩コショウ: 少々
粉チーズ: 少々
#1) ブロッコリーを一口大に切り、茹でるか電子レンジで火を通します。
#2) オリーブオイルを敷いたフライパンで#1のブロッコリーとミニトマトを炒めます。
塩コショウで味を整え、最後に粉チーズをひとふり。
粉チーズは食べる前ではなく、火を止めるちょっと前に
ふりかけるのがポイントです。
カレーの付け合せなので少し濃い目の味付けです(*゚▽゚*)
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

池袋の地下街にあるハワイアン料理のお店、Aloha Table KAU KAU KORNERさんにお邪魔しました(^○^)
ダイエットは明日から…そう、明日から…(;´Д`A

上の写真は嫁さんが頼んだアサイーボウル…
アサイーってなんだ…アサイーって…(・。・;
一口嫁さんにもらいました。
チョコレートソース的な味を想像して食したせいで、予想外の味に舌がびっくり(*瓦*;)
本当にアサイーってなんなんだ!!
ということで調べてみました!!
ブラジル・アマゾン原産のヤシ科の植物の木の実らしいです。
ブルーベリーのような見た目なんだとか…
味は全然ベリーみたいな味じゃぁなかったけどなぁ…(^_^;)
バナナのような…味だった気がします。

おっさんオーダーはロコモコ!!
ロコモコってネーミングセンスもすごいですよね(^_^;)
ちょっと語源を調べてみました。
ロコモコのルーツは完全には明らかになっていないそうなんですが、
一説では日系人によって作られたものではないかと言われているそうです。
日本人的発想のご飯の上に何かを乗せる丼スタイルとハンバーガーの融合で
生まれたのがロコモコなんだとか。
このレストランの常連のあだ名Loco(ハワイ語でクレイジー)に、
ハワイ語の混ぜるのmokoを足してロコモコという名前になったんではないかとのことでした。
美味しいロコモコを堪能し、帰宅後に体重計に乗ると…
17日間で5kgはやりすぎな気がしますね(^_^;)
明日こそダイエット…明日こそ…(-_-;)
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

ダイエットは明日から…そう、明日から…(;´Д`A

上の写真は嫁さんが頼んだアサイーボウル…
アサイーってなんだ…アサイーって…(・。・;
一口嫁さんにもらいました。
チョコレートソース的な味を想像して食したせいで、予想外の味に舌がびっくり(*瓦*;)
本当にアサイーってなんなんだ!!
ということで調べてみました!!
ブラジル・アマゾン原産のヤシ科の植物の木の実らしいです。
ブルーベリーのような見た目なんだとか…
味は全然ベリーみたいな味じゃぁなかったけどなぁ…(^_^;)
バナナのような…味だった気がします。

おっさんオーダーはロコモコ!!
ロコモコってネーミングセンスもすごいですよね(^_^;)
ちょっと語源を調べてみました。
ロコモコのルーツは完全には明らかになっていないそうなんですが、
一説では日系人によって作られたものではないかと言われているそうです。
日本人的発想のご飯の上に何かを乗せる丼スタイルとハンバーガーの融合で
生まれたのがロコモコなんだとか。
このレストランの常連のあだ名Loco(ハワイ語でクレイジー)に、
ハワイ語の混ぜるのmokoを足してロコモコという名前になったんではないかとのことでした。
美味しいロコモコを堪能し、帰宅後に体重計に乗ると…
17日間で5kgはやりすぎな気がしますね(^_^;)
明日こそダイエット…明日こそ…(-_-;)
ランキングやってます!
ポチっとお願いします!
↓ ↓

↓材料名で検索(´∀`)↓