最新記事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
分量 (二人分)
ほうれん草 … 1束
鮭切り身 … 1切~2切
パスタ … 200g
卵 … 2個
牛乳 … 50〜100cc
固形コンソメ … 1個
塩コショウ … 少々
バター … 少々
1. ほうれん草は茹でてあく抜き、3~4cm幅に切る。
鮭は電子レンジで軽く火を通してしまい、骨を取ってほぐします。
2. 塩を少し入れたお湯でパスタを茹でながら、フライパンで鮭とほうれん草をバターで炒める。
☆小さいボウルに卵1個と卵黄1個、牛乳を混ぜ合わせたソースを作っておく。☆
3. バターが溶けて良い香りがしたあたりで、パスタのゆで汁をおたま1杯分フライパンへ。
ここで固形コンソメ投入。茹で汁で溶かす。
(基本の味付けはこの固形コンソメです。)
4. ちょっと長い時間茹でたパスタ(我が家では7分の所を7分半~8分茹でる)を
フライパンへ入れ、味をなじませる。
3の時に入れた汁気がだいたい飛んだら、火を止め、作って置いたソースを掛ける。
5. 余熱で少し温めた後、味を見ながら塩コショウで好みの味に調える。
鮭を電子レンジで加熱してしまえば、茹で時間も入れてだいたい20分くらいで完成します。
卵の生の感じが嫌な人はソースを入れた後加熱しても良いですが、
少し卵がダマになってしまいますので、ご注意。
是非、作ってみて下さい☆
ランキングやってます。
ぽちっと押して頂けると励みになります。
↓ ↓

PR
この記事にコメントする
↓材料名で検索(´∀`)↓