歯科の選び方 おっさんと嫁さんのもぐもぐ日記 忍者ブログ
Admin / Write / Res
@Pudding Party
プロフィール
名前:
佐山 真琴
HP:
性別:
男性
趣味:
食べ歩き
自己紹介:
ご意見ご感想はこちらまでお願い致します☆
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

季節のイベント事を大切にしようということで、

ハロウィンの装飾を買いに100均へ…



と思って行ったのですが、既に売り場はクリスマスムード…(´Д` )



まだハロウィン来てもいないよ~~~~(*瓦*;)


とぼやきながら、あちこち転々と歩き回ったところおしゃれな雑貨屋さんを発見!!






これですよこれ!!と嫁さんと大はしゃぎで一つ目のパーツ購入。
(日記の最後に公開しま~~~す)



他にもかわいい雑貨がたくさんのお店。

これからも長い付き合いになりそうです(*゚▽゚*)



(この写真をクリックすると…)


雑貨屋さんを出たらダイエーへ。
こういうところにもハロウィンなどの季節物が置いてあると思っていたら…



大正解

ここでもパーツを買い、家でチョキチョキぺたぺた…

完成です!!!















どうでしょう??(*゚▽゚*)

ほとんど買ってきたままと言えなくもないですが…
結構可愛くできました☆

水曜日はお菓子の袋でも買っていこうかなと思います☆
子供がお菓子もらいに来てくれたら嬉しいなぁ…♪


本日のランキングボタンはハロウィン仕様!!
Trick or Click!!
↓   ↓

拍手[1回]

PR


激辛四川麻婆風肉まん




中身もしっかり肉がゴロゴロ( ^ω^ )


激辛というだけあって、コンビニで売ってる食品の中では
かなり辛いように感じました( ;´Д`)

中華まんはファミマが一番だな( ^ω^ )

ランキングやってます!
ポチっとしていただけるとはげみになります!


人気ブログランキングへ

拍手[0回]



今晩の夕食は餃子定食で~~~す!!

早く簡単でうまいがMOTTOの我が家ですが、今日はちょっと時間をかけて作りました。
え?何で時間をかけたかって?炊飯器の電源を入れ忘れ…

美味しいご飯が食べたいからさ☆



今日はたっぷり30個でございます(*゚▽゚*)

30個の分量は以下の通りです!
#1)豚挽肉 … 150~200g
#2) ニラ… 1束
#3) キャベツ … 1/8~1/4個
(1/4個を切って行く途中、「うわ!キャベツ多すぎだろ」と思ったら
そこでストップ!!)
#4) オイスターソース … 大さじ1
#5) 味噌 … 大さじ1
#6) ごま油 … 小さじ1(タネに入れる用、焼く時のゴマ油はお好みで)

1.ニラとキャベツをみじん切りにし、材料全部ボウルへド~~~ン!!

2.粘り気が出るまでこねる!!

3.包む

4.焼く!! フライパンに油をひき、餃子を並べ30秒くらい強火で少し焼き目をつける。
  そのあと餃子が隠れる位の水をいれ、ふたを閉めて蒸し焼き。
  蒸し焼きは中火。5~10分くらいで水がなくなると思うので、
  そこで少しだけごま油を入れ、油がはねるのが収まるまで
  再びふたをします。

  後は自分の好みの焼き加減でストップさせて大丈夫!

材料の味噌を見てピーンと来た方は正解です。
そうです。
男子ごはんのニラ餃子をベースにしています。




お次は酸辣湯!!!!!

え?なんて読むかって?
サンラータンだそうです(((o(*゚▽゚*)o)))

字のごとく、酸っぱ辛いスープです(*゚▽゚*)

#1) たけのこの水煮(最初から千切りしてあるもの) … 1/2袋
#2) 人参 … 1本
#3) 卵 … 1個
#4) 水 … 500cc
#5) まる鶏ガラスープ … 大さじ1.5くらい?
#6) 醤油 … 大さじ1
#7) 酢 … お好みで
#8) ごま油 … 小さじ1
#9) ラー油 … お好みで

1.人参をたけのこの水煮と同じ大きさに千切りにし、一度電子レンジで火を通す。
  (我が家では根菜を電子レンジにかけ、ガス節約してます…プロパンなので…)

2.人参とたけのこを、水とまる鶏ガラスープと醤油で煮る。
  味は醤油で調節し、溶き卵を流し入れる。

3.一旦火を止め、酢、ごま油とラー油で味付け。
  酢を入れたあとはなるべく沸騰させないように弱火で温めて
  完成!!!!
  沸騰させると酢が飛んでしまうからなんですが、逆に酸っぱ過ぎたなと思ったら、
  がっつり沸騰させると多少酢が抜けますよ。





ほうれん草ともやしのナムル

茹でたほうれん草ともやしをごま油(大さじ1弱)と白ごま(好きなだけ)、
味の素、しょうゆ(大さじ1)で和えます。

たぶん、この時は味が薄いと思います。
味見をしながら、味の調節は塩です!
(しょうゆで味を調節するとしょうゆが強過ぎて、
ナムルっぽくない味になります。
)

で、完成です。冷やして食べてもおいしいですよ~♪

ランキングやってます。
ぽちっと押して頂けると励みになります。
↓   ↓

拍手[1回]




本日の夕飯はかつ丼セットです☆
セットと言いうからにはおかずも付きます!!



さつま芋ののミルク煮(嫁さん作)です☆

ではでは、さっそくレシピをば。

さつま芋のミルク煮。

分量
#1) さつま芋 … 好きなだけ(今回は小さい芋2個入れました)
#2) 牛乳 … 鍋に入れたさつま芋がかぶるくらい
#3) シナモン … 少々
#4) バター … 10gくらい

以上!!!

とても簡単です!!
簡単でおいしいが我が家の正義(*゚▽゚*)

早速作り方。
1.一口大より少し大きめにさつまいもを切ります。
2.鍋にさつまいもを入れ、さつまいもが隠れる位牛乳を入れて、煮詰めていきます。
3.最後にシナモンとバターを入れて

完成です!!



カツ丼のレシピは…割愛!!(笑)

だってどこにでもあるんだもの…。

うちのは手抜きカツ丼です。

揚げ物をうちで揚げないので(処理が面倒)

玉ねぎをスライスし、めんつゆ(三倍濃縮)と水を1対1にしたタレで煮込みます。
玉ねぎに火が通ったら、カツを入れて、味がしみるのを待ちます。
その上から溶き卵をかけて完成!!!

家流というと大げさですが、我が家のカツ丼は三つ葉でなくて、
焼き海苔を乗せます。

え?韓国のり

違います。
Japaneseのりです( *`ω´)

味のりとか韓国のりとか、味が付いた海苔ならば、
乗せないほうが美味しいので注意!!

今日、一番時間のかかった作業は…キャベツの千切りというくらい
簡単で美味しい夕飯でした☆

ランキングやってます。
ぽちっと押して頂けると励みになります。
↓   ↓

拍手[0回]

通勤の地下鉄内に、揺れて肩と肩がぶつかると、「なんだよ!?」と睨みつけてくる
神経質なOLがいました。

電車が池袋に着き、大量に人が降りるとき、
そのOLが邪魔で出られなくなったサラリーマンが「どけよ!」と怒鳴っていました。

因果応報と言いますか…やったことは返ってくるようです。

そういえば、大学のとき、院生の先輩が「天罰」の統計をとっていました。

自分の悪い行いに相当する嫌なことがあった場合を1カウントとし、
統計をとっていたようです。

例えば、万引き後に親が死んだとしたら、それは相当ではないので、ノーカウント。

友達の陰口を叩いたあとに、自分も同じく陰口を言われたら1カウント。

小さい悪行はだいたい3日〜1週間で返ってくるらしいです(笑)

神様の手続き上、万引きに対しての天罰が親の死ということもあり得るかもしれないので、
なんとも言えないそうですが、返って来るのは確かだそうですよ(笑)


皆様もお気をつけあそばせ!

ランキングやってます。
因果応報、ポチっとしてくれたら、貴方のランキングも上がるかも!?
↓   ↓

拍手[0回]

↓材料名で検索(´∀`)↓
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright ©  おっさんと嫁さんのもぐもぐ日記 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]